ニュース
-
夏の暑さはまだ残っていますよね。日が短くなって眠りやすくなりました。でも、夏の疲れが出てくるのは9月です。秋の長雨といって雨も多くなります。湿度も高いですよね。夏の疲れはお肌に出てきます。シワが増えてしまうのです。原因はいろいろあるでしょう。甘い物の食べ過ぎ、寝不足、紫外線のダメージなどですよね。疲れてくるとシワが増えてしまうのは不思議です。それだけ、お肌にハリが消えてしまうということでしょうか。ゆっくり休めると、また戻ります。これを繰り返すと、しだいにシワは深くなっていきます。いきなりシワが深くなるということはありません。 ゆっくりと少しずつということは、対策が立てられるということです。シワ対策はどうすれば良いのでしょうか。シワが出来る場所は決まっています。目の周り、口の周りです。アゴの下、首すじも出来やすいですよね。理由は明確です。シワは筋肉の衰えが原因です。弾力とハリがなくなっていることが原因です。これは、どうにもならないものではありません。筋肉を強化することでシワの量を減らすことは可能です。お化粧でも、ある程度はカバーできます。しかし、お化粧には限界があります。よくテレビには実年齢よりもすごく若く見える人が出てきます。使っている化粧品で若くなったようなことが言われてますが、嘘です。それが事実だとしたら、60歳になっても、みんな30歳ぐらいの若さになってしまいます。そんなことはないのです。 夢を見るのはやめて、現実に戻りましょう。筋肉の衰えはどうやって戻すのかというと血行です。刺激です。目の周囲はマッサージをしてやればいいのです。骨の硬い所だけをマッサージしましょう。毎日、マッサージを繰り返すだけで大きく違ってきます。肌に弾力とハリが戻ってきます。それが筋肉なのです。視力までよくなります。ブルーベリーに頼る必要はありません。 口の周りは口を大きく動かします。あえいおうの母音を繰り返すだけで筋肉は動きます。アゴ下のシワは口を横にイーと伸ばします。胸からアゴにかけて筋肉は伸びます。このように刺激することで筋肉に動きが出て、弾力とハリが出てくるのです。 筋肉を動かしたは保湿ですね。ホワイト・パック、天然保湿ローションピュアクア、無添加ジェルクリームで保湿してください。保湿は一日に何回にも分けて、気がついたら、やるのがコツです。多くの人は朝、起きた時だけという人もいますね。多い方でプラス寝る前位でしょう。お手洗いに洗面台に立ったら、少量ずつケアをしてあげれば、とても高い効果が出ます。肌はターンオーバーするのですから、1ヶ月続ければ効果は、はっきりと確認できます。 夏の疲れ肌のシワ対策は、筋肉への刺激と回数多い肌ケアです。これを続けると年を重ねても若々しく見えるようになるのです。